MENU

学会紹介

Conference Introduction

「多文化関係学会」は多様な文化の相互作用およびその関係性を、多面的かつ動的に研究する学会である。
多様な文化的背景をもった人々が共生する「多文化社会」と密接に繋がり、また日本自体がそのような社会へと急速に変貌しつつある過程で、地域性、民族性、宗教、言語、ジェンダー、職業、世代など、社会を構成する人々の広い意味での文化的相違のために思わぬ軋轢・摩擦を経験しており、世界全体を見渡しても同様のことが起きている。人類の歴史という大きな流れの中で、このような問題の背後にある諸要因を究明し、今後の教育・実践に活かすための研究が「多文化関係学」である。

国際関係論が、政治・外交など国家間の権力関係を研究の中心に置いているのと比べ、多文化関係学は個人レベルから組織・社会・国家レベルに至るまでの諸問題を文化性、関係性および超領域性という視点を軸にアプローチするものである。より具体的には、日本と世界の諸地域との関係、特に、これまで研究の蓄積の少ないアジア太平洋地域との比較文化研究や日本国内の多文化についての研究を重視し、日本人の異文化接触をめぐる諸問題を言語、コミュニケーション、心理、教育、ビジネス、環境、交流史などを切り口として、多面的にアプローチする。このような研究はこれまでの学問体系を横断的に切り開くものであり、新しいパラダイムの転換をも視野に入れたものである。

多文化関係学会とは

Society for Multicultural Relations

学会の構成・理事会議事録

Structure and minutes